お盆に田舎に帰ってきました。

今年は還暦のため久しぶりの同窓会が開催されましたが、20年振りもいれば40数年振りもいて、すっかり誰だか分らないという人が大勢集まりました。それでも少し一緒に居るだけで当時の面影や話し方を思い出し、人ってそんなに変わらないものだなとシミジミ感じるひとときを過ごすことが出来ました。

 

年頭のブログで今年のキーワードをイノベーションと標しましたが、半年以上が過ぎ、どれだけ出来ているのかを自問自答しています。

新しいことに取り組むときどちらにしようと迷うことがあります。迷うということは選択肢があるということですが、どちらを選んでもそれなりの苦労は伴います。ただ決めるまではあれこれ迷いますが、決めてしまったら迷っているわけにはゆきません。とにかく選んだ方が正解だったとすることに全力を注ぎ集中する。これしかありません。

出来るだけ優しい道を選択したいものですが、険しい道でも正解だったと言えるよう進んでゆきたいと思います。

 

今年から料金交渉や業務効率について新しい取組みを行っております。少しずつですが結果も出始めています。何事も始めなければ動かない。小さな動きかも知れませんがその積み重ねが大きな動きに繋がってゆくよう期待しながら活動を続けたいと思います。

新年のブログはこちら:「2025年新春」 緒方 伸二 - 株式会社ナガオ