先ほど新着情報で本年度の東京都貨物輸送評価制度の結果について公開しました。(令和7年度東京都貨物輸送評価制度 - 株式会社ナガオ

最高評価である三つ星を12年連続で取得することができて非常にうれしいです。(担当者はハラハラドキドキだったのかも?)

さてこの東京都貨物輸送評価制度について詳しく見ていきましょう。

まず対象となるのは東京都に貨物を運送する貨物事業者です。都内に事業所等がなくても評価を受けられるのはいいことですね。

そして審査事項ですがCO2排出削減が目的で作られたため燃費の管理が必要ですが、それに加えてエコドライブ実践のための継続的な教育訓練の構築が必要です。安全運転に対する全体教育は法令上義務がありますがエコドライブ教育に義務はありません。環境にも気が回る職業運転手と企業を評価してくれる仕組みです。

評価方式は偏差値式ですので三つ星を獲得するのは認定企業の中で上位評価でないといけません。今年は認定企業402社、三つ星評価70社うちの1社となることができました。

評価を受けることでロゴマークを使用できたり、Gマーク取得時の加点項目になったりとメリットが大きいです。

そして三つ星評価を受けている運送事業者を利用した荷主は東京都より経費の一部が補助されます。SDGsを掲げている企業様、少しでも輸送コストを削減したい企業様、当社とこの補助金制度を利用して見ませんか?お電話、お問い合わせお待ちしております。

補助金についてはこちら(クール・ネット東京 :東京都地球温暖化防止活動推進センター | 「運輸・物流分野における脱炭素化支援事業」