雨だったり、夏日だったりと春ももう終わりかもしれませんね。

5月に入ってから会社の最寄りである東所沢駅付近ではのぼりがたくさん掲げられています。5月19日(日)に行われる戦国滝の城まつりののぼりです。東所沢駅から滝の城跡までの武者行列が特に有名なお祭りだそうです。ゴールデンウイークも終わり、どこか近場へのお出かけをお考えの方はさくらタウンとあわせて東所沢に訪れてはいかかでしょうか?

滝山城(八王子城)と川越城ぐらいしか知らなかった私はこの会社に入って初めて滝の城を知りました。場所は所沢市の東部、都心方面から関越自動車道を走行時に所沢ICの看板が出てくるところにあります。清瀬市との境である柳瀬川左岸の崖に沿って造られた城(跡)です。都心方面への眺望も良く、往時も見張りや伝達の手段として機能していたのではないかと思います。

城だけではなくお寺や神社、道路など古くからあるものは広い土地からそこを選んだ何かしら意味があるはずです。そのようなことを考えて散策するのもいい休日の過ごし方かもしれませんね。

滝の城まつりについての詳細はこちら

所沢市ホームページ 【5月18日(日曜)】第14回 戦国滝の城まつり